ChatGPTで旅行の予定を立てるってどういうこと?
「AIに旅行プランを立ててもらった」なんて言うと、
たいてい『え、そんなことできるの!?』と驚かれます。
でも、、、できるんです!
今や生活に欠かせない相談役となったChatGPT。
まるで“旅行代理店の担当さん”にお願いするように、
行きたい場所・食べたいもの・日程などを伝えるだけで、
旅のしおりがまるっと完成します。
「ChatGPTに旅行計画を頼む」なんて、ちょっと前なら想像もしてなかったけど、
いざやってみたら、驚くほどスムーズに“理想のしおり”が出来上がってしまったんです。
この記事では、実際にChatGPTに山口3泊4日の旅行計画を丸投げしてできあがった「旅のしおり」を、
そのやりとりと一緒に紹介していきます!
ChatGPTに旅の計画を頼んでみたきっかけ
山口に行くことだけは決まっていたが、自分で全部調べるのは大変だった
友達と山口に行こう、というところだけ決めていたが具体的な計画を立てていない状況。
お互い仕事で働いている時間帯が違うこともあり、なかなか打ち合わせにかけられる時間が確保できない。
そんな中、オンラインで画面を共有しながら計画を立てる事に。
しかし、与えられた計画日はその1日だけ。
そう、我々には時間がなかったのです。
グルメに観光、車で回るなら効率良いルートに、ルートに則した宿泊地に予約…
じゃあどこ泊まる?どう回る?ってなった瞬間に思考停止して沈黙。笑
考えることが無限にありすぎて、無理ーーーってなってた時。
そんな時に浮かんだのが、
「あ、ChatGPTに旅行プラン作ってもらえばいいじゃん!」というひらめき。
3泊4日で観光もグルメも満喫したい!
そんな欲望を全部ChatGPTに計画してもらう事に。
友達に、「そんなことできるの?」と聞かれたけど、
「大丈夫!この子ならできる!」と旅行の希望を入力。
ChatGPTに伝えた希望リスト
実際にChatGPTに伝えたのは、ざっくりこんな内容です。
「旅行の日程や行きたい場所、食べたいもの、効率的に回れるプランの提案、宿泊地も考えてほしい」という要望をまとめました。
- 日程と場所
-
山口へ3泊4日
- どこから何を使って移動するのか
-
◯◯県から車で旅行する
- 行きたい場所
-
秋吉台、角島、長門湯本温泉、唐戸市場、萩焼のお店
- 食べたいもの
-
フグ、瓦そば
- プランの希望
-
効率よく観光できるルート
- 宿泊地の
-
おすすめの宿泊地の提案
実際にプロンプトに入力した画面はこんな感じです↓

ChatGPTが作ってくれた当初の3泊4日旅行プラン
わたしが出したざっくりした希望をもとに、ChatGPTが組んでくれたのがこちらのプラン。




グルメスポットや宿泊候補地までしっかりピックアップしてくれて、しかも走行距離や移動時間の目安までつけてくれるなんて…!
頼んでないのにここまでしてくれるAI、もはや有能すぎて感動。
提案プランをもとに、実際の旅程を微調整
ChatGPTの出してくれたプランは完璧に近かったけど、実際に旅の準備を進めていく中でいくつか微調整が必要になりました。
ここでは、ChatGPTがどれだけ柔軟に対応してくれたかを紹介します。
宿探しの要望にも対応してくれるChatGPT
当初は「川棚グランドホテルお多福」に泊まる予定でしたが、
素泊まりプランが見つからず、ChatGPTに相談してみることに。

すると──すぐにおすすめ宿を複数ピックアップ!
それぞれの特徴や価格帯まで丁寧に書かれていて、「旅行会社の人より早いんじゃ?」と思うほど。


神降臨!聞けばすぐに代案を提案してくれるので、
聞く→調べる→予約、と作業がスムーズ。
「温泉付き」「立地重視」「静かに過ごせる」など、条件を変えて再提案してもらえるのも便利。
宿泊のスタイルを選びたい時にも使えるなと実感しました。
こんな感じで3日間の宿を、ChatGPTに相談しながらサクサク決めて予約。
要望の追加にも柔軟に対応!
出発直前、人から「山口行くならイカの活き造りを絶対食べたほうがいい!」と聞いて、
すぐChatGPTに追加相談。

ChatGPTの回答は、期待以上。
おすすめの店を4軒ピックアップしてくれて、
それぞれの日程にどう組み込むのが効率的かまで教えてくれました。



ブラボー!素晴らしい回答!言うことなし!
わたしが一言聞けば、期待以上の回答を返してくれるなんてできた子。いや、出来杉くん!
旅行前の“思いつき”にも柔軟に対応してくれて、
「旅の途中で予定を変えたい時も頼れるな」と思った瞬間でした。
ChatGPTが作ってくれた旅のしおりは完璧に見えたけど、
実際に現地情報を調べていくと「このお店その曜日は定休日じゃん!」みたいなこともあり、
いくつか調整が必要になりました。
定休日の落とし穴と、何度もやり取りして理想のルートに調整
旅のしおりが完成した!と思っていたら、
よく見ると ChatGPTが提案してくれたお店の一部が「その曜日は定休日」だったことが判明。
「ChatGPTは万能じゃなかった…」と思いつつ、すぐに再相談。
すると、代わりのお店をいくつも提案してくれました。
ただ、そこにも「イカの活き造り」がなかったりして、
結局、何度もやり取りを重ねることに。
「じゃあ、こっちはどう?」
「うーん、ここもその曜日は休みだね」
「じゃあルートを少し変えて、ここを昼にしてこのお店に寄るのはどう?」
――そんな風にやり取りを続けるうちに、
“現実的でムダのない理想の旅プラン”が完成していきました。
ChatGPTはとても優秀だけど、すべてが完璧というわけではない。
だからこそ、会話を重ね間違いにツッコミながら一緒に作り上げていく過程も逆に面白い。
まるで人と旅の打ち合わせをしているような感覚。
この「人とAIの共同作業」は、ChatGPTで旅を計画しようと考えなければできなかった貴重な体験。
(1発で完璧に仕上がってくれたら言うことないのが本音だけど…)
ChatGPTが作ってくれた3泊4日の旅しおり(完成版)
旅の全体像がほぼ完成したところで、ChatGPTの方からまさかの提案。
旅の全体像ほぼ完成したけど、もし私が「旅行しおり」風に 見やすい日程表(地図付き・時間割形式) にまとめたら役立つ?
旅行雑誌みたいに、移動距離や所要時間、営業時間まで整理されたしおりが完成しました✨
実際の出力内容がこちらです👇





実際に旅してみてどうだったか(振り返り・感想)
ChatGPTに丸投げした旅のしおり通りにまわってみたら、
移動時間のバランスもちょうどよくて、要望通り観光もグルメもぎゅっと詰まった最高の3泊4日でした。
とくに、限られた時間の中で「ここは早めに出発した方がいい」「このルートなら渋滞しにくい」など、
事前に調整しておいたおかげで無駄がなく動けたのがありがたかったです。
途中で予定変更もあったけど、それも旅の醍醐味。
AIが考えた“理想のしおり”をもとに、自分たちのリアルな旅に落とし込んでいく過程が面白かったです。
ChatGPTを使えば、誰でも簡単に“旅のプロデューサー”になれる時代。
次の旅行もまた、まずはChatGPTに相談してみようと思います!
こうして完成した「ChatGPTとつくる旅のしおり」。
想像以上にスムーズで、グルメも観光も大満足。
ここからは実際に旅した日の記録を、1日ずつ紹介していきます✈️
気になる観光地・グルメの詳細は、日別記事でどうぞ👇



コメント